ファン創り・ファンマーケティング支援のBOKURATOP /BLOG /[BOKURA通信2019年4月号] 「Instagramいいね数非公開を検討」「FaceBook新機能“この投稿が表示される理由”」 「Instagram新機能クイズスタンプ」他SNS事例も紹介!

[BOKURA通信2019年4月号] 「Instagramいいね数非公開を検討」「FaceBook新機能“この投稿が表示される理由”」 「Instagram新機能クイズスタンプ」他SNS事例も紹介!

2019.05.7

こんにちは。5月のGW10連休が終わっちゃいましたね。

4月度のSNS系情報まとめ役の Tみ です。

もう少しで2019年の半分も終わっちゃいますが、令和の5月も元気よく行きましょう!

 

4月分に関してはSNS最新情報に加えて個人的に注目したマーケティング情報や事例なども共有します。

 

▼Instagramが「いいね!」数公開を中止を検討、群衆心理の抑制を狙う

Instagramユーザーが群衆心理に陥って暴走するのを減少させることを目的にいいね数の非公開を検討しているようです。

“Instagramではデザインに小さいが重要な変更を加えることを検討している。これは最近問題になっている群衆心理的なユーザー行動を抑制することを狙っている。Instagramはこう述べている。

「我々はユーザーが単に投稿の「いいね!」数に注目するのではなく、フォローしている相手のコンテンツそのものに注意を払うよう期待している。今回のプロトタイプでは、実際に投稿したたユーザーだけが自分の投稿の「いいね!」数を見ることができるユーザーインターフェイスをテストしている」。”

参照:https://jp.techcrunch.com/2019/04/20/2019-04-18-instagram-no-like-counter/amp/

Instagramは「いいね!」数の非表示などの新機能をカナダで公式テストへ

 

▼フェイスブックに新機能「この投稿が表示される理由」が追加

“フェイスブックのシニアプロダクトマネージャーのRamya Sethuramanは3月31日、公式ブログで「Why am I seeing this post?(この投稿が表示される理由)」と呼ばれる新機能をアナウンスした。

この機能の狙いはフェイスブックの利用者らに、タイムラインの表示メカニズムを教えることにある。また、各ユーザーのコンテンツに対するコントロール権を高める効果も期待できる。フェイスブックが投稿の表示順位に関わる情報を開示するのは、今回が初めてだ。

フェイスブックは2014年に広告が表示された理由を教える「Why am I seeing this ad?(この広告が表示されている理由)」機能を導入したが、この機能にも改善が加えられる。Sethuramanによると、同社は過去数年間でユーザーから受け取ったフィードバックを活かし、広告の表示メカニズムについて、より多くの情報を開示するという。

現状では広告表示の理由として、そのユーザーの属性や興味、サイトの訪問履歴があげられているが、今後はさらに詳細な情報を公開する。広告が表示されている理由は、現状で各広告のボタンから確認可能だが、今後は友達やグループからの投稿にも、情報開示のためのメニューが設置される。”

参照:https://forbesjapan.com/articles/detail/26559

 

▼インスタグラムが「クイズスタンプ」機能を実装

“「インスタ映え」が流行語大賞に選ばれたのは、2年前の2017年のことだ。以前ほどではないにしても、それでもインスタグラムを積極的に活用している人は多いはずである。そのインスタのストーリーズに、新しいスタンプ機能が実装された。それは「クイズスタンプ」だ。

本稿では、iOS版で利用方法をお伝えしたいと思う。まずは、ストーリーズの画面を呼び出し、投稿したい画像を選択する。そして、画面を上に向かってスワイプして、スタンプの選択画面を呼び出す。すると、「クイズ」のスタンプが新たに加わっているはずだ。”

参照:https://rocketnews24.com/2019/04/24/1202400/

 

▼インスタのフォロワーはどこから来るのか?

これはめっちゃわかりやすいです。

“インスタグラムのフォロワーさんってどこから来ているんだろう?と常々気にしているので、考えられるパターンを出してみました。”

参照:https://note.mu/horikosu/n/ne100d0d6cd43

 

 

 

▼Instagramとは何者だ? リリースから2019年3月までの歴史を探る

2011年頃にアカウントだけ開設して使い方もあまりわからず「なにこれ、写真共有して何が面白いの?」と非アクティブになったことを想い出します。。。w すみませんでした。今ではヘビーユーザーです。

“2010年のリリースに始まるInstagramの歴史からInstagramを捉え、ビジネス活用の可能性を探ってみたいと思います。”

【2010年10月】AppStoreにてリリース

【2011年1月】Instagramを象徴する文化であるハッシュタグ機能を導入

【2011年7月】画像の投稿件数が1億点を突破

【2012年4月】Facebookが買収

【2013年2月】月間アクティブユーザー数が1億人を突破

【2013年6月】動画機能リリース後24時間で500万本の動画が公開

【2014年2月】日本語版がリリース

【2014年12月】Twitterの月間アクティブユーザー数を追い越しSNS市場のリーダーに

【2015年5月】海外で先行導入されていたInstagram広告が日本にも導入

【2015年9月】カメラ性能が飛躍的に高まったiPhone6s発売

【2016年1月】Instagramが日本国内でも浸透

【2016年5月】各種ビジネスツールが導入

【2016年8月】ストーリーズ機能を提供開始

【2016年12月】投稿の保存機能をリリース

【2017年3月】ストーリーズに広告配信が可能に

【2017年3月】Instagramショッピングが日本にも導入

【2017年12月】「インスタ映え」が流行語大賞に

【2018年5月】アクションボタンが導入

【2018年6月】Instagram月間アクティブユーザー数が10億人を突破&「IGTV」を発表

【2018年9月】ストーリーズ投稿にもショッピング機能が導入

【2019年3月】Instagramショッピング機能が決済にも対応

【2019年3月】Instagramストーリーズ広告がインタラクティブ要素に対応

・参照

Instagramとは何者だ? リリースから2019年3月までの歴史を探る

 

▼気になるものはTwitterで検索

“Twitterは4500万人の消費行動実録、「生活者が自分でも覚えていない行動」を可視化する”

“「Look at me(自分を見て)」のためのSNSと「Look at this(これを見て)」のTwitter。調査会社のマクロミルが全国15~59歳の男女2000人を対象に実施したアンケート調査によると、各種SNSの利用シーン別の使い分けで、Twitterは特異なポジションを占めているのが分かる。”

参照:https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1905/03/news010.html

 

▼タカラトミーの “中の人”、他企業もユーザーも虜にするTwitter戦略は「消費者目線」

個人的にも大好きでTwtterの人気アカウントのひとつといえばタカラトミーさん!といわれるくらいの人気アカウントですが、良いことばかりではなく、苦労もファンとの絆で乗り越えているあたりがすごく良いですよね。

“「会社として『ソーシャルメディアの利用に関するガイドライン』を設定しているので、そのルールに基づいています。ただそれはどちらかというと『守り』のルールなので『攻め』のルールはトライ&エラーを重ねながら確立していきました。140字ツイートできるとはいえ、制限いっぱいに文字を埋めても、タイムラインの流れが速いTwitterではパッと見て何が言いたいかわからないので『なるべく端的に伝えた方がよい』などは長い文も短い文も試した結果わかったことです」”

参照:https://www.oricon.co.jp/special/52818/

 

 

 

▼「科捜研の女」のTwitter公式アカが登場!中の人は驚きの….

中の人をファンにやってもらうとか理想中の理想です。。。

“沢口靖子さん主演の大人気ミステリードラマ「科捜研の女」。今年シリーズ20周年を迎え、今もなお多くのファンを魅了し続けています。その「科捜研の女」からついに公式ツイッターアカウントが開設されました。その名も科捜研の女(をみる女)!うん、わかりやすい。しかし、この公式アカウント只者じゃないんです!それが…。

中の人はまさかのファン!

文面のたどたどしさから驚きが伝わってきます。公式アカウントを広報ではなく、ファンが担当する異例の事態。なんだそのアツイ展開は!

就任表明はまだ続きます。めっちゃ愛が溢れてるじゃん…。”

参照:https://curazy.com/archives/241903

 

▼キリンビール公式note、はじめます。

あのキリンさんがなんとnoteをはじめました!昔よりもブログはすたれたように見えますが、noteはまた違う形の情報発信ツールですよね。

“この度みなさんと、「これからの乾杯」を一緒に考える場として、note公式アカウントを立ち上げることになりました。はじめましての今回は、ご挨拶の代わりにnote公式アカウントを立ち上げた経緯や、noteでどんなことをしていきたいのかについてお届けします。”

参照:https://note-kirinbrewery.kirin.co.jp/n/n6127c1c6c609

 

▼いまデジタルマーケティングの中心に来るべきは自社サイトではない

“消費行動とユーザー行動を見極めて、昨今のコンテンツマーケティングをどうしていくべきかを考える|Jigen_1さん第4弾

ジゲンさんの第4弾となる今回のインタビュー。

企業側は取得できる消費行動データが増え、ジゲンさんの言う「ユーザー行動と消費行動には違いがある」という視点を持っていなければ、今後はより一層消費行動データに目がいってしまうかもしれません。口コミというユーザー行動が重要というのはSNSが出てくる以前から言われてきたことだとは思いますが、その重要な口コミの多くが可視化され、分析できるようになったのはSNSが普及してきたから。それを活用しない手はないですよね。”

参照:https://marketeer.jp/jigen_1_fourth/

 

 

▼「pino」のファンへの想いが好き!

箱の裏にあったファン向け動画がなんか良い!

これは、わたくし Tみ の実体験なのですが、先日、何気なく好きな「ぴの」を食べていたのですが、その箱の裏に

「pinoファン必見!スペシャルアニメ公開中!」「いつもピノを食べてくれてありがとう!感謝の気持ちを込めてぼくたちがたのしくピノを作っている様子を大公開!」というQRコードがありまして、

 

うん。そりゃあ見るしかない!ということで

アクセスすると、、、

 

なんともいえない愛にあふれた可愛い動画が流れるんですよね!

 

 

わぁ~っ、かわいいぃ~、好きぃ~、なにこれぇ~

ってなるのってすごく抽象的ですが、とても大切なことだと思うんですよね。

今まではpinoという商品自体が好きなだけでしたが、これをきっかけに商品への好き度はもちろん、企業の考えや姿勢への好感度も上がりました!

pino好きの皆さんは必見ですw

※本編はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=PVoyKkYYg0M&feature=youtu.be

 

 

 

BOKURAではSNSに限らず「ファンを創る」ことを追求しています。

お問い合わせがございましたら こちら からお気軽にどうぞ。

5月分もお楽しみに!

 

Contact

SNSマーケティング支援、Web集客、
ファンマーケティング施策などで
お困りの際にはぜひお気軽にご相談ください。