ファン創り・ファンマーケティング支援のBOKURATOP /MARKETING /ファンマーケティングの疑問!フォロワーとファンの違いとは?(前編)

ファンマーケティングの疑問!フォロワーとファンの違いとは?(前編)

2022.11.4

SNSには “フォロワー” が存在しますが、フォロワーとファンはどのような違いがあるのかご存知でしょうか?

今回は、「フォロワーとファンの違い」を前編と後編に分け、前編ではフォロワーとファンの違いや見分け方、そしてファンの愛の測り方やファンスコアについてをご紹介します。

ファンとフォロワーの違いをきちんと理解して、質の高いファンマーケティングを行いましょう。


フォロワーとファンの違いとは?

BOKURAでは、フォロワーとファンの違いは熱量が高の違いだと考えていますが、SNS上でどのような違いがあるのでしょうか?

そもそも、熱量の高さは何階層にもなったピラミッドで表すことができます。

そのピラミッドの頂点は、アカウントをフォローするだけでなく、ブランドのためにボランティアで広告宣伝活動やカスタマーサポートのような役割を担ってくれる人(=ファン)と表すことができるでしょう。

反対にフォロワーは、ピラミッドの下の層に位置し、一応興味関心がありアカウントをフォローしてくれている人を表します。

このように考えると大きな線引きが見えてくるのではないでしょうか。

よって、フォロワーとファンを見分ける場合には「熱量」が大切なキーワードになります。


フォロワーとファンの見分け方

続いて、フォロワーとファンの見分け方をご説明します。

  1. どのくらいの熱量を持ってくれているのか
  2. ブランドや商品、サービスについてどのくらい正しい知識を持っているのか
  3. 新規の人を連れて来て売上アップに貢献してくれるのか
  4. 周りへ推奨してくれているのか

このように愛・知識・売上・推奨がファンとフォロワーの線引きを測る重要な指標になると考えます。


ファンの愛を具体的に測るには?

ファンの愛を具体的に測る方法をご紹介します。

〈ファンの愛情度合いは様々〉

ファンとフォロワーの違いを理解しファンに目を向けたとき、一概にファンといっても愛情度合いは様々です。
しかし、ファンの愛情を測るのはとても難しいため、SNSを使用してファンマーケティングに取り組む際、効果検証をしなければなりません。

未だに明確に断言できない部分ではありますが、効果検証を行っている中で、測べき観点が見えてきたので具体例を挙げてご説明します。

〈例1:ブランドを体験して感想を共有してくれる人はブランドに対する愛情度が高い〉
例えば、ブランドを体験してくれた人が感想まで共有してくれていると、ただ体験してくれた人よりは愛情度合が高いといえます。

そして、クレーマーとの境が難しいですが、体験するだけでなく、更に改善要望まで出してくれるなど、ブランドを体験した人の行動により愛情は測れると思います。


〈例2:好きな人に告白しない人は告白する人より愛情度が低い可能性がある〉
もう一つの具体例を挙げると、大好きな人がいるにもかかわらず告白しない人は告白する人よりも愛情の高さが下がる可能性があります。

ただし、告白はしないままでも、あの人はすごく良い人だと周りに言う人はすごく推奨度合いが高いかもしれません。

愛という観点で具体的な行動がなかったとしても、それ以外の観点ではすごく良い行動を起こしてくれたとすれば、ブランド側はそのような愛情度合いが低い人も大切にすべきです。

〈ファンの愛を測るには、ファンの行動をよく見る〉

ファンの愛を測る明確な定義は見つけられていないものの、行動により愛情の度合いは測れるのではないかと考えています。

愛・知識・売上・推奨の4定義に関してはこれで完成形ではなく、より深堀する必要があります。

そして、ファンと一対一でコミュニケーションをとることで新しい発見があるかもしれません。

定量的に売り上げだけを見るのではなく、定性的な部分を見ていくとファンなのかただのフォロワーなのかの違いがわかります

売上や推奨力は定量調査やNPS調査で測れます。
お金を出すときや推奨するときなどの行動の前には必ず感情があり、愛情や知識を持っていることで、売上に貢献してくれたり、ブランドや商品を推奨してくれたりという次の行動につながります。

つまり、結果だけで判断すると、もしかしたら施策を間違えるかもしれません。
難しいかもしれませんが、ブランド側はファンの愛を測ることやファンに正しい知識を持ってもらうことが必要です。


ファンのスコアとは?

最後にファンのスコアについてご説明します。

BOKURAはファンを、愛・知識・売上・推奨の項目でスコア付けしています。

SNS利用者はこの4つの項目である程度計れますが、SNSを利用していない人や、基本的に見る専門であまり投稿をしないという人もいるでしょう。

そのような人の心情の奥底の部分を適切に計っていく必要があります。

それはアンケートやファンイベントを通してインタビューやディスカッションで発言内容をを調査し、ファンの心理を汲み取ることによって少しずつ測っていくしかありません。

汲み取ることができたら、愛・知識・売上・推奨の項目でファンスコアをつけ、SNSをあまり利用しない人のインサイトを様々な方法で測っていきましょう。


ファンとフォロワー線引きを測る指標は、愛・知識・売上・推奨

今回は「フォロワーとファンの違い(前編)」についてご紹介しました。

ファンとフォロワーの間の線引きに、「熱量の高さ」が重要で、ファンに目を向けたとき、ファンの愛情度合いには差があることが見えてきました。

愛情度合いはファンの行動で測ることができ、愛・知識・売上・推奨がファンとフォロワーの線引きを測る重要な指標になります。

ファンはブランドを体験した後、何かしらの感情を持ち、そして行動に移し、愛情や知識を持っていることで、売上に貢献してくれたり、ブランドや商品を推奨してくれたりと次の行動につながります。

ファンとフォロワー獲得のため、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

ファンマーケティングの疑問!フォロワーととファンの違いとは?(後編)」では、ファンの心情を測るファンスコアや、ファンとフォロワーを創る効果の違いをご紹介しています。

ファンマーケティングに取り組んでいる方、興味関心がある方は後編も併せてご覧ください。



▼今回ご紹介した内容の動画はこちら▼

Contact

SNSマーケティング支援、Web集客、
ファンマーケティング施策などで
お困りの際にはぜひお気軽にご相談ください。